“撮る・創る・届ける”を極める──映像クリエイター歴30年の私がUHDTV.jpを立ち上げた理由

はじめまして。UHDTV.jp運営者のOto Morim(オト・モリム)です。もちろんHNです;

私は約30年、映像業界で活動してきました。学校紹介ビデオやイベント・ライブの記録映像制作に始まり、企業VP・館内PR・テレビ番組制作(スタジオ収録・マラソン)など幅広く経験を積んできました。展示会や学会の撮影・オペレーションなども経験。その後、映像機器レンタル会社にて技術スタッフ兼オペレーターとして業務用モニターやディスプレイ、LEDディスプレイなどの運用ノウハウを学びました。

WEBサイト構築なども業務にしていたこともあり、2014年に取得したドメイン UHDTV.jp は、一時休眠期間を経て、2025年、AI活用を軸に再始動しました。
映像現場での「使いやすさ」を追求した情報提供を、WordPress運営10年以上の経験を活かし、“撮る・創る・届ける”の流れをワンストップで実践しています。


経歴ハイライト

年代主な出来事
1990年代学校紹介ビデオ・地域イベント記録の撮影を開始。
1990年代後半〜2000年代前半企業VP、館内向けPR映像、テレビ番組やWebコンテンツの制作・編集を担当。
2000年代展示会・学会の映像オペレーション/イベント記録で全国を飛び回る。
2010年代前半映像機器レンタル会社でオペレーター兼技術スタッフとして、業務用モニターやディスプレイの運用を習得。
2010年WordPressサイト運営を開始。テーマ改修や軽量プラグイン開発を独学で学ぶ。
2014年UHDTV.jpドメイン取得。業務用ディスプレイの比較データ収集を開始。
2025年AIによるサイト自動化、単機能プラグイン開発を本格化し、サイトを正式ローンチ。

コアスキルと強み

  • 映像制作・編集全般の専門性
    学校紹介ビデオからテレビ番組、イベント配信まで幅広く対応可能。
  • WordPress運営10年以上の実績
    テーマカスタマイズやSEO対策、カスタム投稿タイプ設計に精通。
  • 現場視点でのディスプレイ運用知識
    レンタル会社スタッフとして身につけた実践的ノウハウをベースにした機材提案力。
  • AI活用と自作プラグインによる効率化
    GPT系APIやGoogle Apps Scriptを使ったコンテンツ生成・内部リンク自動化。←いまココにはまってます。

現在の挑戦:UHDTV.jpを「進化するデータベース」へ

  1. スペック情報の深掘り & 図面アーカイブ化
    国内外メーカーの詳細スペック・図面を体系的に提供。
  2. AIサポートによる効率的コンテンツ生成
    AI生成の記事ドラフトを人間が校正し、情報精度と速度を両立。
  3. 単機能・軽量プラグインの公開
    型番リンク自動化やPDFダウンロードボタン生成など、軽快なミニプラグインを随時共有。

ビジョン

「現場の“わからない”を1クリックで解決」

制作者やエンジニアがモニター選定や仕様確認で困った際、信頼できるデータが即見つかる場所を作りたい。将来的にはAR/XR、8K/16Kなどの最先端技術まで幅広く取り入れ、映像業界全体の情報ハブとなることを目指します。


おわりに

私はずっと現場で働いてきました。その過程で、「ユーザーにとっての使いやすさ・伝わりやすさ」を一番大切にしてきました。
UHDTV.jpや本ブログを通じて、これまでの経験や知見、便利なツールを惜しみなく共有していきます。もしこの記事に興味を持ってくださったら、お気軽にコメントやSNSでご連絡ください。